はじめての技術士試験 おすすめサイト2選!

技術士受験を応援するページSUKIYAKI塾(APECさん)
onowith(オノカツヒロさん)

のサイトを紹介します!

目次

技術士を応援するページ SUKIYAKI塾

技術士受験を応援するページSUKIYAKI塾 (pejp.net)

第一次試験、第二次試験ともに、がっつりお世話になりました!
試験の概要から対策まで幅広く解説があり、受験される方の間では有名なサイトだと思います。

試験対策(一次・二次)
試験の概要から、過去問、筆記試験対策、口頭試験対策、合格体験記があり、毎年情報が更新されています。

APEC-semi
マンツーマン講座、セミナー(APEC-semi、SUKIYAKI塾)、オンライン販売を展開されています。
私は、オンライン販売にお世話になっています。おかげさまで、2回合格することができました。
↓↓オンライン販売リンク

APEC-semiオンライン販売

自分の受験科目だけを購入することもできますが、おすすめは一括購入です。
多くの部門、科目の筆記試験合格論文を見ることができます。
教科書的なものではなく、合格者それぞれの答案事例集で、自分の答案と対比するのに非常に役に立ちました。
受験科目以外の答案を読むことで、分かりやすい答案とはどのようなものかと認識するのに良い教材となってくれます。
そのほか、総監択一100本ノック、セミナーテキスト等があり、非常に充実しています。

etc

掲示板for技術士受験応援ページ (pejp.net)

私が楽しみにしていたのが、掲示板です。
試験については、自分で調べるのが基本です。技術士会や参考書など
どこにもない場合は、この掲示板に情報があることがあります。
技術士試験を受験するなら直面するだろうと思うような内容に出会えるかもしれません。

ほかの楽しみ方ですが、稀にかなり激しいやり取りなどが起きます。
参加しなくとも、いろんな人の考え方に触れられるので、非常に興味深く拝見していました。
議論が白熱しすぎる場合もありますが、冷静に対応する必要があるでしょう。
技術士試験を受ける方、技術士の方が利用する掲示板ですので。

リンクをたどると主催者のAPECさんの個人ブログに行きつくことができます。
非常に豊かな人生が垣間見える大好きなblogの一つです。

雨男が来た! (apec-pe.blogspot.com)

そのほか、主催されているAPECさんは、下記の出版をされています。私も購入しました。

onowith 建設技術者育成支援サイト

onowith | 建設技術者育成支援サイト (onokatsuhiro.com)

技術士第二次試験に絞って作成された「建設技術者育成支援サイト」です。

いくつもの記事がUPされていますが、私が最初に出会った記事は、以下のリンクです。
「【二次試験願書】技術士にふさわしい業務経歴」

経歴書って、どんな風に書くとよいのか?と悩んでいた私にドンピシャな内容でした。
ほかの記事にも目を通し、もう一度自分で振り返りを行い、無事口頭試験をクリアすることができました。

【二次試験願書】技術士にふさわしい業務経歴の書き方 (onokatsuhiro.com)

ほかにも素晴らしい記事が更新されますので、参照されることをおすすめします!

オノさんは、技術士関連の書籍をいくつも出されています。非常に読みやすく、主体的に取り組む受験生を応援してくれる内容だと思います。

以上、技術士試験合格のためのバイブル的サイトを2つご紹介しました。有名なサイトなので、すでに受験した方はご存知の方も多いと思います。初めての方には、ぜひ見ていただきたいサイトです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

技術士 建設部門

コメント

コメントする

目次